こんにちは。ブログをご覧いただきありがとうございます。今回はスーパーマーケットの価格を比較してみた!という内容でお話します。いろいろスーパーはありますがどこが一体安いのでしょうか?
スーパーマーケットの価格を比較!
スーパーマーケット有名なところでいうと
・業務用スーパー
・イオン
・西友
・ライフ
・オオゼキ
・イトーヨーカドー
などでしょうか。
まだまだあるとは思いますが数が多すぎて比較しきれないのでこの辺にしておきましょう!調べる前の僕のイメージでは業務用スーパーとイオンが安いイメージです。イオンのトップバリュー商品はかなり安いですからね。
それでは比べてみましょう!
今回はわかりやすく明治の「おいしい牛乳」で比較してみました。
イオンで246円。
せいゆーのネットで235円。
ライフは森永でしたが225円。
かなり安いですね。
出てきたのはこの店舗くらいでした。これをみるとライフが安いですね。
ライフってどんな店舗?
ライフは関東と近畿限定で展開されているスーパーです。店舗数は全国に245店舗あります。全国で7位の店舗数。
食品にそうざいにお菓子にキッチンようひんに全てが安価で揃っている非常につかいやすい店舗ですね。
店舗数が多いスーパーは?
日本で店舗数の多いスーパーというのも調べてみました。
1位がマックスバリューで631店舗。
マックスバリューの存在は忘れてましたね。
2位がAコープ
Aコーぷが530店舗。
3位がコープ(生協)
443店舗。
4位イオン
440店舗あるようです。
イオンで4位なんですね。
5位 西友
364店舗
6位 マルエツ
285店舗
となっています。
オオゼキとかは入っていないんですね。ヨーカドーもランク外は意外です。そして、僕の中ではイオンが一番多いと思っていましたがマックスバリューが一位なのは意外でしたね。僕の家の近くにはそんなにないんですけどね。
今回学んだことは
値段が安いのがライフ
店舗数が多いのはマックスバリュー。
ただスーパーにはその人の好きな店っていうのが必ず存在しますからね。また地域で強いスーパーも。だから一概には言えません。多少高くてもここが新鮮そうだからみたいな感覚的なところと口コミがスーパーには大事ですからね。ここの商品悪くなってたとかっていう噂が流れたら一気に人気がなくなるのもスーパーの世界ですからね。
はい、今回はこれで終わります。最後までご視聴ありがとうございました。