こんにちは。今回は現在地周辺のタクシー会社の検索方法と料金体系について解説していきます。よろしくお願いします。
現在地周辺のタクシー会社
あなたはこれまでに今いる現在地のどこにタクシー会社があるのかわからずにタイムロスをしてしまったなんて経験はないでしょうか?僕は何度もあります。よく病院などに行くと提携しているタクシー会社を紹介してくれたりはしますが普段買い物帰りにタクシーを使いたい時とかはなかなか探すのに苦労したりします。
現在地周辺のタクシー会社の検索方法
それでは実際に現在地周辺のタクシー会社の検索方法を解説していきます。タクシーサイトと言われるものがあります。そちらを使えば一瞬で探していくことができます。こちらから入ってください。
こちらを使いまずは現在あなたがいる地域を選択します。
例えば東京の世田谷区を選択してみます。
このように近くのタクシー会社が出てきます。これだけで見つけることができますので是非こちらのサイトをご活用いただけたらと思います。
こちらのサイトを使うことで時間の短縮になっていきますのでご活用いただけたらと思います。
タクシー会社の料金体系について
それではタクシー会社の料金体系について解説していきます。ほとんどの地域は初乗り料金が730円からのスタートです。ところが東京都が2017年1月30日から初乗りが23区で730円から410円に引き下げる新運賃になりました。初乗り運賃は380〜410円で設定できることに。1、052キロまでは410円で乗れることになりました。
これは短い距離で利用する方にとってはありがたい話ですね。これはまだ東京23区だけのようですね。東京こそ短い距離でも利用する人が多いのでそういう人を呼び込む上では良い制度ですね。
ただ、反対に長距離を走る場合は高くついてしまうんです。
6、5キロ以上ですと逆に値上げとなります。長距離が値段が上がって短距離が値下げという感じですね。
少しの移動でタクシーを使う人にとっては本当にありがたい話です。逆に長距離を走る方にとってはなかなかしんどい話になりますね。
新運賃はこちらを参考にされてください。
ちなみに深夜は何割り増し?
タクシーの深夜料金は?
ちなみにタクシーの深夜料金は基本的に2割り増しの料金になります。
多くの地域では22:00~5:00が「深夜・早朝割増」適用時間となりますが、
大阪府、福岡市では23:00~5:00となっています。
ただでさえ高いタクシー料金も深夜だと2割も負担が増えるんですね。
どちらかというと酒を飲んだ方を対象にした料金という印象ですね。人の足元を見たような料金システムですね。
はい、今回は
現在地周辺のタクシー会社の検索方法や料金体系についてまとめ
という内容でお話ししました。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。