こんにちは。
いつも僕の記事をご覧いただきまして本当にありがとうございます。
さて今回は2017年F1グランプリの日程と放送予定、地上波とBSでの放送についてお話していきます。
2017年F1グランプリの大きな変更とは?
世界的な人気を誇るモータースポーツ、F1グランプリ。
2017年はマノーが撤退し、10チーム22名のドライバーでチャンピオンシップをかけて争います!
2017年シーズンは、新レギュレーションが導入されるため新世代のF1マシンで競い合うことに。
各チームのマシンの仕上がりにワクワクしますね。
さて、2017年のF1グランプリのスケジュールは、ドイツGPがカレンダーから脱落し、全20戦で日程が行われます。
2016年、バクーで初開催されたグランプリは、アゼルバイジャンGPの名称で開催されます。
2017F1グランプリ 全レース日程
2017年F1シーズンの開幕戦は、オーストラリアGPで幕を開けます。
◆第1戦(開幕戦) オーストラリアGP
開催日:3月24日~26日
アルバートパーク・サーキット
◆第2戦 中国GP
開催日:4月7日~9日
上海国際サーキット
◆第3戦 バーレーンGP
開催日: 4月14日~17日
バーレーン・インターナショナル・サーキット
◆第4戦 ロシアGP
開催日:4月28日~4月30日
ソチ・オリンピックパーク・サーキット
◆第5戦 スペインGP
開催日:5月12日~14日
カタロニア・サーキット
◆第6戦 モナコGP
開催日:5月25日~28日
モンテカルロ市街地コース
◆第7戦 カナダGP
開催日:6月9日~11日
サーキット・ジル・ビルヌーブ
◆第8戦 アゼルバイジャンGP
開催日: 6月23日~25日
バクー・シティ・サーキット
◆第9戦 オーストリアGP
開催日: 7月7日~9日
レッドブル・リンク
◆第10戦 イギリスGP
開催日:7月14日~16日
シルバーストン・サーキット
◆第11戦 ハンガリーGP
開催日:7月28日~30日
ハンガロリンク
◆第12戦 ベルギーGP
開催日:8月25日~27日
サーキット・ド・スパ-フランコルシャン
◆第13戦 イタリアGP
開催日:9月1日~3日
アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ
◆第14戦 シンガポールGP
開催日:9月15日~17日
マリーナ・ベイ市街地コース
◆第15戦 マレーシアGP
開催日:9月29日~10月1日
セパン・インターナショナル・サーキット
◆第16戦 日本GP
開催日:10月6日~8日
鈴鹿サーキット
◆第17戦 アメリカGP
開催日:10月20日~22日
サーキット・オブ・ジ・アメリカ
◆第18戦 メキシコGP
開催日:10月27日~29日
エルマノス・ロドリゲス・サーキット
◆第19戦 ブラジルGP
開催日:11月10日~12日
インテルラゴス・サーキット
◆第20戦(最終戦) アブダビGP
開催日:11月24日~26日
ヤス・マリーナ・サーキット
テレビ放送はどこで観れるの?
テレビ放送に関しては、CS放送による有料放送のみとなります。
今年も、フジテレビは地上波やBSフジによる無料放送は行わないとのこと…。
CS放送『フジテレビNEXT ライブ・プレミアム』において、フリー走行から公式予選、決勝まで全セッションをノーカット完全生中継で放送しますよ!
放送加入者向けの無料サービスとして、インターネットによる各GPの「公式予選」「決勝」の生中継配信が視聴できるとのこと。
2017年は、「スカパー!」での視聴は「スカパー!オンデマンド」、「J:COM」でのでの視聴は「J:COMオンデマンド」、「ひかりTV」での視聴は専用アプリ「ひかりTVどこでも」内の「フジテレビNEXTsmart」にて、各GPの「公式予選」「決勝」の放送での生中継とあわせて、同時間にインターネット生中継配信が視聴できます。
【視聴に関する詳細】
http://otn.fujitv.co.jp/b_hp/917200053.html?gclid=CKyci4Tm6dICFQyVvQodhU8Aug&wapr=58d243a2
【お問い合わせ先】
フジテレビ有料チャンネル インフォメーションセンター TEL:0570-088-818
引用元:著作者: Anggoro Prastyo(http://free-photos.gatag.net/2013/07/30/160000.html)
テレビ以外で視聴する方法とは?
2016年シーズン途中から開始された『DAZN(ダゾーン)』でのライブストリーミング配信ですが、2017年は開幕戦から配信が行われます。
『DAZN(ダゾーン)』も、F1をフリー走行から予選、決勝レースまで生中継します。
テレビ、モバイル、パソコン、タブレット、ゲーム機で視聴できる『DAZN』と、docomoユーザーにオススメの『DAZN for docomo』の2種類があります。
『DAZN』は、インターネット回線を利用した配信なので、時間や場所を選ばず、いつでもどこでも観られるという利便性がありますよ!
【詳細はこちら】
DAZN公式サイト:https://www.dazn.com/ja-JP
2017年、世界中のがF1ファンが熱狂する熱いシーズンがいよいよ開幕となりました。
F1観戦をライブで楽しんで、感動的なレースに遭遇してみませんか?
引用元:著作者: vectoropenstock.com(http://free-illustrations.gatag.net/2014/06/23/180000.html)